Search
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
New Entries
Recent Comment
Recent Trackback
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
ヘッドライトをイエローHIDにしてみた。
 ヘッドライトが点灯しなくなったので、イエローHIDに換装してみた。
注:私の車は年式が古いのでイエローバルブでも合法ですが、(法令改正により)平成18年1月1日以降製造の車両にイエローバルブを装着すると不正改造車両になります。

HIDは、フォグのときと同じところから購入した中国メーカー直送品です。
# だって、安いもん。 #


ヘッドライトは、HiとLoが同じ色でなければなりませんので、2セット購入しました。

箱のデザインが変わって、一回り薄い箱になっていました。
マグネットロックではなく、普通の紙箱です。
コストダウンでしょうかね?。

ヘッドライト用のバラストは、きちんと縦置きにしました。
手前側の箱は、H4タイプHIDの「リレー一体型Hi/Lo切り替えコントロールユニット」です。
#H3など、Hi/Lo切り替えではないHIDにはありません。#

よく「HID安定化のために、リレーを入れると良い」なんて聞きますが、私はそんなの不要だと思います。
だって、HIDは55Wか35Wが一般的ですし、ハロゲン(H3など)も55Wですから、電流容量は十分ですから。

今回装着したHIDも55W品です。
Hi/Lo、フォグの3灯全てが55WのHIDになりました。

この「広州市拓達電子有限公司」さんのHIDですが、H4(Hi/Loスライド)タイプのバルブは台座が少々大きくて、装着の際に台座を削る必要がありました。
# あくまでも私の場合ですが、H3タイプのバルブは問題ありませんでした。 #

点灯すると、こんな感じ↓。

# 上の画像は、Hiを点灯させていません。 #

フォグに着けていたイエローHIDをヘッドライトに移植して、フォグを白(6000K)にしたのですが、フォグもイエローのほうが良かったかな?。

なお、ヘッドライトが点灯しなくなった原因は...

HIDのバラストを、端子を上向きで装着していたら、端子に水が入って腐食したため。
こちらも(別メーカーですが)中国製の激安HIDで、2年半ほど使用していました。
正しく装着していれば、もっと使えたはずですから、中国メーカーブランドのHIDは耐久性の面で全く問題ないと思います。
posted by: ursa_minor | 外装 | 22:03 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
フォグランプをHIDにしてみた
 フォグランプが切れたので、HIDにしてみた。
といっても、先月のお話(_"_;)。
私が使用しているフォグランプは筐体が小さいので、熱でバルブが切れやすい→HIDならハロゲン球よりも発熱が小さいだろうと思った次第。

でも...

↑なんか破片が見える...。


ハロゲン球が割れてました(_"_;)。

フォグランプをバンパーにつけているのですが、段差でバンパー底を擦ったときの衝撃で割れたのでしょう...。というか、かなり衝撃があったのを覚えてます(爆)。

HIDは、ヤフオクに出品されている中国直送のを買ってみた。
H3Cタイプの55W品です。
品質は問題ないと思ってます。というのも、この手の商品は、大抵中国製でしょうから(^^;;。
それに、中国メーカーブランドのほうが安いですしね(^_-)v。


↑こんな感じの航空貨物で届きました。
いかにも、パソコンの翻訳ソフトで直訳したような文面の送り状です(^^;;。
荷役が良くないようで、箱が潰れてました(~_~)。


損傷は外箱だけのようで、中身は無事の様子。
でも、スポンジから飛び出してました...。
# 画像は、入れ直して撮影してます。 #

箱そのものは豪華そうです。中国製品にありがちな、マグネットロックの紙箱でした。


広州市拓達電子有限公司さんの製品のようです。
イエローバルブにしてみたのですが、バルブ表面のコーティングが白っぽくて、私としては、良いコーティングとは言えません。
ま、実用上は問題ありませんけど。


バラストは、↑このようにエアロバンパーに張り付いてます。
# あ、ネジ止めしてますので、念のため。 #

本当は、端子に水が溜まらないように、端子を下にして縦置きすべきです。


点灯すると...ほんとうに黄色です。レモン色を期待したのですけど...。
点灯直後はちょっと緑っぽいレモン色なんですよね。
35Wのほうが良かったかなぁ。
posted by: ursa_minor | 外装 | 21:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
バンパー補修と牽引フック装着とか
路面にバンパーを擦って破損したので、FRPで修理してみた。

欠損部↑をダンボールとガムテープで覆って、FRPを1プライ。


他車種のバンパー流用なので、今までバンパーの取り付けがいい加減で外れそうだったので(爆)、バンパーを純正フォグのステーに固定するための基部を作成しました。
こちらも、ダンボールとガムテープを型にして、FRPを1プライ...。

予算をケチって、クロスを少ししか用意しなかったので、1プライしかできなかったのですが、ぜんぜん強度が足りませんでした...orz。

ついでに、牽引フックを装着。
ネットオークションで980円(送料別)で購入した330mm長の汎用品で、公式レース対応のφ50mm穴らしいです。

既存のサービスホール(?)と、コアサポートにφ10mmの穴をひとつ開けて、M10のボルト2本で取り付けています。
なお、ボルト1本だと、牽引時に上下に動いてゆるんでしまうので、ボルトは2本以上で固定しましょう。

バンパーの穴は、もう少し大きくしないと、牽引フックの用を成さないですねぇ。



バンパー加工中の図↑。
バンパーを外すと、解体車のようですねぇ(_"_;)。


JUGEMテーマ:車/バイク
 
posted by: ursa_minor | 外装 | 15:41 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
フォグランプ装着
フォグライトを装着しました。

取りつけは、両面テープで「ペタっ。」。
純正の配線を生かしたというのもあって、作業時間約10分...。

光軸でたらめで、役に立っていないのはナイショです...orz。
posted by: ursa_minor | 外装 | 00:02 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
アップガレージさんでお買い物

フォグランプを買ってきました。
私にとっては、珍しくお店へ買いにいきました。
# 買い物はいつも、ネットオークションのジャンク品だし(_"_;)。 #
ネットオークションなどでは、もっと安いものがありそうですが、送料とか振り込み手数料を考えたら、アップガレージさんのほうが安そうだったので(^^;;。
posted by: ursa_minor | 外装 | 10:40 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
エアロバンパー装着

なんとか装着しました。

でも、かっこ悪い...orz
元がジャンク品&他車種用なので苦労しました。もう二度とやりたくありません(爆)。


↑国道の駐車帯で、塗装中の図。

切り継ぎの跡とか、元の割れ目(元々ジャンク品だし...)の修正は、かなりいい加減です。
というか、全く補修していない(爆)。

フォグランプ装着を含めて、そのうち、少しずつ修正していく...ハズ。
posted by: ursa_minor | 外装 | 16:16 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
エアロバンパー(2)
前回から一年以上経ってますが...
諦めきれずに、バンパーを加工しています(_"_;)。


このバンパーはS14「後期」用で、私の車はS14「前期」...そのままでは合いません。
そこで、切断して永さを約5cm詰めました。
最初に運転台側を適当な位置で切断したら、ラインが全然合いません...orz。
なので、助手席側では切断位置を変えました。

↑このように、端っこで切るのが良さそうです。

切断箇所は、裏からFRPを1プライ...屋内で作業したら、有機溶剤臭がスゴイのなんのって(爆)。
健康の為にも屋外で作業しましょう(^^;;。

サイドウインカーも、ヤフオクで入手した他車種用のジャンク品を流用しました。
日産シーマのものらしいです。
posted by: ursa_minor | 外装 | 21:01 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
HID装着


ヤフ●クで入手した「中国製」の激安HIDを装着しました。

DIY店へステーを買いに行ったついでに、DIY店の駐車場で作業(爆)。

で、作業中にバッテリーが上がってしまった...orz
# 一昨年前の車検時から「もう寿命だよ。」と言われていたバッテリーだし(苦笑)。 #

で、そのDIY店でバッテリーを購入♪。
いやぁ...DIY店の駐車場で作業してて良かった(^^;;。

ちなみに、HIDは6000K/55Wのセラミックバーナーってヤツです。
ライトを直接見ると、ハロゲンよりも明るくなりましたが...
色温度が上がったので、視認性はいまいち...。
posted by: ursa_minor | 外装 | 21:23 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
修理完了?
事故修理が完了したそうなので、ディーラーに行ってきました。
「何でもいいから吹けが良い社外マフラーを...。」と指定しておいたので、何処のマフラーかなぁ?と興味深々...。

# 元々、社外マフラーだったし、「コンピューターを弄っているから純正はマズい。」と言ったら、すんなり社外品を付けてもらえました(^^;;。 #

S15オーテック純正がフジツボだそうなので、フジツボかと思いきや...
「柿本(改)」ですた。

今まで付けていたマフラーは、ヤフオクで入手した「メーカー不詳、S14NA用。」だったんですけど...どうみてもターボ用(爆)。
なので、吹けは良かったんです...。
今回、NA用の柿本に換わったら...吹けなくなったorz。
トルク感が増して、パワー的には上がっているのかな?。とは思いますけど、前のマフラーのほうが、吹け上がりが気持ちよかったなぁ..(遠い目)。

トルクと吹け...NA車の場合はトレードオフの関係になるので、柿本はトルク重視だったということなんでしょう。


さて、外装修理のほうはといいますと...
一見すると直ってましたよ。

でも、トランクが開かない...orz。
# このディーラー、いつも何処かがヌケてるんだよなぁ...。 #
posted by: ursa_minor | 外装 | 22:11 | comments(2) | trackbacks(0) | - | - |
修理見積りに行ってきました
事故修理の為に、自動車屋さんに預けてきました。
修理見積りは、約354k円...orz。事故相手の方の保険が頼りです。
というか、信号待ちでの追突事故なので、保険会社は全額負担しますと言ってます(ホッ)。

で、自動車屋さんとの会話...
自動車屋さん:「大きい衝撃でしたか?。」
私:「いや、そんなに大きな衝撃は無かったですよ。」

その理由は...
私の車は、ごくフツーのクーペなので、トランクがあります。
セダンやクーペのボンネット・トランク部分はクラッシャブルゾーン(※1)として設計されていますから、衝撃を吸収してくれたんですね。
一方、事故相手のワゴン車は大きな損傷がなさそうでした。
ワゴン車は「クラッシャブルゾーン」が少ないので、一見頑丈ですね。その分、乗員への衝撃が大きいわけで...。

ボンネットやトランク部分って、スペースが無駄なようにも感じますが、乗員安全上は重要なスペースなんですね。
私のは、日産が公式に衝突安全ボディーを謳う前の車なんですけど、それなりに衝突安全性は考慮されていたみたいです...。

※1:クラッシャブルゾーン:衝突時には意図的に潰れるように設計することで、衝突時の衝撃を吸収している箇所のこと。


余談:
今朝、ウチの職場の人も追突事故にあったそうです...。
事故って続くなぁ...。


posted by: ursa_minor | 外装 | 22:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |